お客様情報

日本海工株式会社様

皆様こんにちは!ソラノシタ淡路の池上でございます。
先日、弊社SVCグループのお得意先様である日本海工株式会社さんに
研修合宿をしていただきましたのでご報告です!

今回のソラノシタ淡路のご利用用途は、
「1年目~3年目社員の帰属意識を高めるための研修」です。
弊社のグループ会社にあたるエス・ブイ・シー HRデザイン(人事領域の会社)の
敏腕講師が日本海工さんの研修プログラムを組み、受講していただきました!
当日はエス・ブイ・シー HRデザインの講師2名もファシリテーターとして
参加させていただきました!

ソラノシタでは、ワーケーションやリモートワークももちろんですが、
今回のケースのように研修を目的に来られる方も多いです。

肝心の研修内容は、、、、
「日本海工らしさを追求した料理対決」です!!
1年目~3年目迄の若手社員の方々が自社について徹底的に考え抜き、
「らしさ」を丼ぶりで表現するというもの!
チーム対抗戦でかなりの盛り上がりでした(^^)!
食材で表現するという点がミソ。
例えば、
・うちの会社の社員は情熱的な人が多いから赤い食材を使おうかな?
・顧客第一という社訓があるから、それを表現する食材は?色は
などなど。
これだ!という食材を思いついても、組み合わせた結果味が良くないと本末転倒ですよね。予算も限られているので、その中で表現しないといけない点も難しいポイントです。

実際に私も「ソラノシタ淡路の強み」をテーマに丼ぶりで表現しようとしたのですが、
これがめちゃめちゃ難しい!笑
ソラノシタは海のそばにあるから青い食材使ってみる?そもそも青い食材って何がある?
みたいな感じで、悪戦苦闘していました(笑)


普段仕事をしていると、自社について客観視することも意外と少ないような気がします。
この研修では、改めて自社の強みや特徴を自分の中に落とし込み、
さらにそれを表現するための想像力、柔軟性も研ぎ澄まされていきます。

個人的にはかなり難しかったのですが、皆様流石でした。
グループワークで自社について話し合い、案がどんどん出てくる、、!
そして作る丼ぶりや材料が決まると、実際に買い出しに行き、いざ料理!
ちなみに料理対決の様子は、こんな感じです!!

料理中の様子

味・見た目・そしてなんといっても「日本海工らしさ」を
総合的に判断した結果、勝者チームには淡路島の特産品、
大江のりが贈呈されました!!!
(これ本当に美味しいので、是非召し上がってください!)

勝者チームに大江のりが贈呈されました!

ちなみに私もしれっと両チームが作った丼ぶりを頂きましたが、最高に美味しかったです!
既成の料理ではなく自分たちで食材、調味料から考え組み合わせて作った料理なので、
良い意味で斬新の極みでした。材料選定の理由も、凄く面白い!
しっかりとテーマである「日本海工らしさ」を表現できていました(^^)
総じて、チームワークや発想力の向上に繋がった研修だと感じました!


研修終わりの宴会も大盛り上がりで、花光さんの新鮮なお刺身や
花そらみさんのオードブルなどを楽しまれていました。
ソラノシタから洲本市街地まで車で10分程。
飲食店やスーパーも市街地に行けば何でも揃います!
研修だけで終わらないのも、合宿の楽しみですよね。


研修合宿2日目もチェックアウト後に少し研修をします。
ソラノシタでは10時チェックアウトですが、
チェックアウト後でも17時まではワークスペースをご利用いただけます!

この日は360度サーベイ研修を実施。
360度サーベイとは、従来のように上司や人事部による一方向からの評価を行うのではなく、
一緒に働いている同僚や部下の意見も取り入れて全方位的に評価する制度のことです。

多方面から評価する仕組みに変えることで、
より公平で適切な従業員の評価につながるという特徴があります。
同僚や部下からも評価されることで、評価対象者である従業員も
自分の評価に対しての納得感を高めることができます。

周囲からの評価により自分が置かれている立場を再認識することで、
今後の行動指針を明確にすることができますね。

研修の最後には、2日間の研修を通して感じたこと・養ったことをもとに、
今後の目標を皆の前で宣言。
これにて研修終了です!本当にお疲れ様でした。

2日観を通して、若手社員やオブザーバーの皆様含め、
真摯に研修に向き合われていて、シンプルにそれが素敵だなと感じました。

私が社会人3年目くらいの時は、研修は割と流しで受けていて、
ただの消化試合のような気持ちで臨んでいました…。
今思うと本当にもったいないことをしたなと思います。

日本海工さんの社員の皆様が能動的な姿勢なのはもちろんのこと、
研修場所が普段と違いソラノシタだったということが
少しでも研修の生産性・質を高める手助けになっていたら嬉しいです^^

このようにソラノシタでは、ワーケーションやリモートワークのみならず、
研修合宿でのご利用も承っています。

冒頭でも触れましたが、弊社グループ会社には人事領域を専門としている
エス・ブイ・シー HRデザインという会社があります。
知識・経験豊富な社員が揃っておりますので
チームビルディングや日々の研修がマンネリ化に悩みを抱えている方は是非お問合せください。

日本海工さん、この度はご利用くださりありがとうございました!
より一層結束力の強まった皆様の今後のご活躍を、今から楽しみにしております!

また是非お越しください!

研修の様子

研修終わりに、海を背景に全体写真
(ソラノシタから徒歩4分ほどに海があります。さらっと宣伝です。笑)

関連記事

TOP